img_2170

子連れで行きたい湘南の観光スポット5選!子どもも大人もふれあい体験

湘南というと海やサーファーなどオシャレな大人向けのエリアというイメージで、「子どもの遊び場が少ないのでは?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は、湘南エリアだからこその特性を活かした、親子で楽しめるスポットがたくさんあります。今回は、子連れで行ける湘南の観光スポット5つを厳選してご紹介しましょう。

 

<魚とふれあいながら楽しめる!「新江ノ島水族館」>
「えのすい」の愛称で親しまれる新江ノ島水族館は、遊びながら学べるエデュテインメント型の水族館として、2004年4月のリニューアル以降、さらに人気になっています。江の島と富士山が見えるように設計された「イルカショースタジアム」や、水族館の目の前に広がる相模湾の海底をそのまま再現した「相模湾ゾーン」の大水槽など、湘南の地域性を活かしたダイナミックな展示が魅力です。なかでも、シラスが群れをなして泳ぐ様子が見られるのは世界でもここだけといわれており、子ども向けには「相模湾キッズ水槽」も設置されています。

また、「クラゲのえのすい」といわれるほど有名なクラゲの展示ゾーン「クラゲファンタジーホール」では、クラゲの体内をイメージした空間に球型水槽をはじめ、大小13もの水槽が配置されており、約14種類ほどのクラゲが幻想的な世界をつくりあげています。

●新江ノ島水族館のオススメポイント
海の生き物に直接触れることのできる「なぎさの体験学習館」や「タッチプール」など、海に近い水族館ならではの企画で子どもたちの好奇心に応える体験プログラムが多く用意されています。相模湾に棲息するウミガメに出合える「ウミガメの浜辺」ゾーンでは、ウミガメを通して、環境についても考える展示となっています。

住所:藤沢市片瀬海岸2-19-1
アクセス:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅徒歩3分
江ノ島電鉄「江ノ島」駅徒歩10分
湘南モノレール「湘南江の島」駅徒歩10分
休館日:年中無休
営業時間:9:00~17:00(季節により変動あり)
入館料:大人2,100円、高校生1,500円、小・中学生1,000円、幼児(3歳以上)600円
お問い合わせ番号:0466-29-9960

 

<ハイキングデビューなら「鷹取山」>
横須賀市と逗子市の境に位置する鷹取山は、大人と一緒なら3歳後半くらいの幼児から登ることができる、気軽なハイキングにぴったりの山です。

JR横須賀線の「東逗子」駅から鷹取山山頂まで歩く約1時間20分のコースと、京浜急行逗子線の「神武寺」駅から歩く約1時間30分のコースがあります。「東逗子」駅からのコースは、駅を出ると神武寺へと続く表参道があり、「神武寺」駅からのコースは鷹取山登山口を経由して裏参道を通ります。どちらも、逗子八景として知られる神武寺を経由するコースです。

●鷹取山のオススメポイント
コースの途中には、切り立った石切り場や細い岩の間をすり抜ける道、打ち込まれた鎖を頼りに登る岩壁、ジャングル、水が湧き出る小川など、変化に富んだ光景が次々現れます。山頂の光景は、「アニメの世界のよう」といわれており、登頂の達成感と周囲の自然を感じながら、大人も子どもも満足できるハイキングになるでしょう。

アクセス:JR横須賀線「東逗子」駅
京浜急行逗子線「神武寺」駅
お問い合わせ番号:046-872-8120(逗子市役所市民協働部:経済観光課)

 

<伝統工芸をより身近に…「湘南七宝焼」絵付け体験>
七宝焼は、繊細な技術を駆使し、宝石に負けるとも劣らない色と輝きで見る人を魅了してきた焼き物です。その伝統技術をしっかりと継承しながら、湘南ならではの自然と都会的で現代風のテイストを融合させ、「情熱・誠実・夢想・遊心」の合言葉で制作されているのが「湘南七宝焼」です。
絵を描くことの楽しさはもちろん、機械には頼らない手仕事の素晴らしさに触れることのできる体験となるでしょう。

●湘南七宝焼体験のオススメポイント
「絵付け(制作)体験コース」では、用意されたプレートやお皿にカラフルなガラス質のうわ薬で好きな絵や文字を書いたら、その後は工房のスタッフが素敵な焼き物に仕上げてくれます。3歳くらいから参加することができ、随時ワークショップが開催されているので、ぜひ参加して作品を手がけてみてはいかがでしょうか。

住所:茅ヶ崎市甘沼328-12
アクセス:JR東海道線「茅ケ崎」駅から、神奈中バス文教大学行き・湘南ライフタウン行き・湘南台行きいずれかに乗車「殿山公園前」徒歩1分
定休日:水曜日、第1・第3火曜日
営業時間:9:00~18:00(土日祝は9:00~19:00)
料金:1,620円~(素材やオプションによって変わります。) ※2名以上で利用可
お問い合わせ番号:0467-51-2050

 

<大きな地球儀が目印!「藤沢市湘南台文化センターこども館」>
藤沢市湘南台文化センターのこども館は平成元年にオープンした複合施設で、「民族」と「科学」をテーマに、遊びや体験を通した学びの場を提供しています。建物の中にある「展示ホール」では、世界各国の民族衣装や楽器、おもちゃなど展示物に実際に触れながら好奇心を満たして学ぶことができます。

また、巨大な地球儀をかたどったドームの中には「宇宙劇場」と名付けられたプラネタリウムがあります。設置されている投影機は、国内でもトップクラスで1000万個以上の星を正確に映し出すことができ、100個以上の星雲や星団も再現できます。小さな子ども向けのキッズプログラム、アロマの香りが漂うプログラムなどわかりやすい解説付きのプラネタリウム番組やイベントも充実しています。

●こども館のオススメポイント
「ワークショップ室」では、子どもたちが実際に工作や実験をしたり、手を動かすと同時に考えることも重視したプログラムを提供しています。イベントや企画展も随時開催されているので、何度も通う楽しみがあります。

住所:藤沢市湘南台1-8
アクセス:小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄線ブルーライン「湘南台」駅徒歩5分
休館日:月曜日(祝日除く)、祝日の翌日(土日除く)、年末年始(12/28~1/4) ※夏休み期間中は毎日開館
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
入館料:大人300円、小・中学生100円(展示ホール)
   大人500円、小・中学生200円(宇宙劇場)
お問い合わせ番号:0466-45-1500

 

<スケートボードにBMXも充実!「鵠沼海浜公園 スケートパーク」>
江の島の隣で海の風を感じながらスケートボードやBMX、インラインスケートなどが楽しめる「鵠沼海浜公園スケートパーク」は、初心者から上級者まで幅広く利用されています。もともとはプールがあった敷地を利用して造られているので、その広さと設備が特徴です。ロッカーやシャワー室、軽食がとれる休憩室なども完備されていて、ヘルメットの無料貸し出しやインラインスケートシューズのレンタルもできるので、気軽に訪れることができます。

施設内には、初心者でも周りを気にすることなく滑ることができる「ビギナーズエリア」が設置されています。大人も利用できるので、親子でスケートに挑戦してみてはいかがでしょうか。

●鵠沼海浜公園スケートパークのオススメポイント
安全に楽しい時間が過ごせるように、施設を初めて利用する場合は、レベルにかかわらず全員が講習会の受講を義務付けられています。終了後は利用者登録証が発行されるので、次回以降は登録証の提示だけで利用できます。
また、施設にはプロボーダーが在籍しています。プロが滑る姿を間近で見ることで大きな励みや目標になり、プロから直接アドバイスがもらえることもあります。

住所:藤沢市鵠沼海岸4-4-1
アクセス:小田急江ノ島線「鵠沼海岸」駅徒歩10分
定休日:月曜日(祝日時は翌日休業)、元旦 ※雨天等の場合は閉場の可能性あり
営業時間:9:00~18:00(4月~8月)、9:00~17:00(9月~3月)
利用料:大人300円、小・中学生100円、未就学児は無料(※要保護者同伴)
お問い合わせ番号:0466-31-4562

 

<湘南でとっておきの親子の時間を>
インドア体験からアウトドア体験まで、湘南には地域ならではの魅力あふれる観光スポットがたくさんあります。親子でのコミュニケーションタイムとしてだけでなく、子どもの知力、体力、創造力などを育む良い機会を提供してくれるでしょう。ぜひ、お子様を連れて湘南へ出かけてみてはいかがでしょうか。きっと豊かな時間が過ごせるはずですよ。